スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月27日

農芸品フェアに参加しました!

2月23日(土)~24日(日)の2日間、グランシップにて開催された

県主催「ふじのくに農芸品フェア2013」というイベントに県内8組の仲間で出展しました。



今までいくつか直売イベントに参加してきましたが、こんなにも大規模なイベントは初めてです!

開会直後、川勝知事が我々のブース前に突然登場!!顔08



息子たちは急に現れた知事さんに「今日はお手伝い?」と話しかけられ

驚いてつい「・・・うん!」と答えてしまいした。顔02水滴

(お父さん、ヒヤヒヤでした・・・)

その後、

一般のお客さんが入り始めたと思ったら会場は一気に大勢のお客さんでいっぱいに!

トマトに視線を送ってくれるお客さん一人ひとりにお声がけ・・・

写真を撮る余裕もありませんでした。汗


当日トマトとトマトジュースを買っていただいた沢山の方々、

私の話に耳を傾けていただいた方々、

本当にありがとうございました!!

またこの日お配りした当園のパンフレットですが

同じブースの仲間との勉強会がきっかけで、

この日に間に合わせて編集を重ね準備してきたものです。

お問い合わせなどありましたらお気軽にご連絡くださいね。


さて、

この会場ではいつも仕事中に聴いているラジオ番組の公開放送がありました。



K-MIX(静岡FM放送)「ウィークエンドヤッホー」です。

静岡では有名な久保ひとみさんとボサノバ・カサノバの番組。

実は昔、ボサノバ・カサノバの歌は度々聴きに行っていたんですよ。顔02

そんな中、こっそり抜け出して



プレゼント片手に久保さんと記念撮影・・・。
(隣はれっどぱーるの佐野さん。)

参加した仲間でステージにまで上がらせてもらってのPR!


(事務局Sさん提供写真より)

ほぼ打ち合わせ無しのぶっつけ本番でしたが司会の神田さんに助けられながら

とても貴重な経験をさせていただきました。


静岡市内で2日間のイベントはさすがに疲れましたが

高校時代の恩師も来場していて何年かぶりに再会出来たり

たくさんの有名人にお会い出来たり、

終わってみればとても楽しかったです!


(この写真は富士の茶ら男さん)


今後もこのような直売イベントにはちょこちょこ参加していきます。

次回もどこかでお会いしましょう!

  


Posted by トマティー at 19:19Comments(0)イベント

2013年02月20日

後半戦スタート!

最近トマトの収穫量はやや落ち着いてきました。


10月下旬から収穫が始まり、

年が明けて以降は日増しに増加傾向…

つい先日まで"てんてこ舞い"でした。顔03


実はそんな中、

当農園のパンフレット製作を並行してたりもして・・・





つい先日編集作業が終了し

本日それが自宅に届きました。顔02


お客さんがどんな反応をしてくれるのか、

とても楽しみです!





現在トマトの樹は、

ハウス内とは言え、

寒い時期を乗り越えてとても疲れています。

徐々に暖かくなって、

やっとひと息ついていることでしょうカップ 02…。


さあ、これから後半戦スタートです!


果実は凝縮され小玉が多くなって来ています。

形も様々で収穫量は減少傾向ですが、

味はいい感じに深みを増していますよ!顔02OK



白井農園のトマトは、

伊豆村の駅」・「ネオパーサ駿河湾沼津SA

・「スーパーあおき」各店にて販売しております。


お出かけの際はお手に取ってみてください。

  


Posted by トマティー at 18:28Comments(0)農園日記

2013年02月19日

上出来!

先日の朝、

長男坊が「今日は学校にみかん持って行く日だった!汗

と急に言い出し、

お父さん:「えーっ?昨日お父さん全部食べちゃったよ~!顔07


弟:「えーっ?あんなにあったのにー??顔08


お母さん:「そういうこと朝になって言うんじゃないよ~怒


とまぁ、水滴いつものドタバタ劇がありました。


結局、我が家にみかんは一つも残っておらず…

登校途中に友達の家の前で

友達:「うちにあるからあげるよ!」

と一個もらって行ったらしいのです。


そんな訳で、昨日こんな葉書きが冷蔵庫に貼ってありました。



日頃、不器用な長男坊にしては結構上出来です。

「上手に描けたね!!」とみんなで褒めてあげると

筆を立ててああしてこうしてと説明してくれました。

生活感アリアリの写真でなんですが

冷蔵庫を見るたび、心が和みます。


春に卒業を控えた長男から"お母さん"へのメッセージだそうです。

  


Posted by トマティー at 18:04Comments(0)日常

2013年02月16日

2月の農匠マーケット

本日2月16日(土)~17日(日)の2日間

新東名、清水パーキングエリアと浜松サ-ビスエリアにて

今月の「農匠マーケット」が開かれます。

(当園は清水PA担当です)

毎月、第3土曜日と日曜日に県内の「富士の国農家直売協同組合」のメンバーによる

新鮮野菜や加工品・草花・串焼き・から揚げ・焼き鱒・いちごデザートなどなど…

地元の良質な食材を揃えての生産者直売です。


今回も都合が付かず当農園は出品のみになります。


昨夜は前日納品のため中継基地として富士市内にある

やきとり釜めし王将」さんをお借りして食事も兼ねておじゃまして来ました!

やっと来れましたー!顔02



(料理が並んでは手が伸びていたので良い写真がなくてすみません汗


大将の駒林さん、ありがとうございました。

おいしいお料理に子供たちも大喜び!!

やきとりも釜めしも評判通りめちゃくちゃおいしかったですよ!顔12

「おなかも心も大満足です!」


~農匠マーケット~

白井農園からは毎度お馴染み?トマトトマトジュースを販売します。




ぷらっとパーク(新東名外側)からも入場できますので

ご都合よろしければ是非ご来場ください。
  


Posted by トマティー at 01:26Comments(2)イベント

2013年02月13日

駿河湾沼津SA出荷再開。

昨年の春に開通した新東名高速道路の13ヶ所のSA・PA、

その中の1つ「ネオパーサ駿河湾沼津」には農産物直売所があります。


我が家からそこまで行くには結構な時間が掛かります。

農繁期に入ってしまい作業の都合上、

昨年末からトマトの出荷を一時お休みしていました。




(写真は昨年末の農産物直売所・上り線ロコファーム)


しかし、

本日より再び出荷を再開いたしました!

ネオパーサをご利用の際は是非、

農産物直売所へ寄ってみてくださいね。顔02

新鮮で安心できる地元の農産物が揃ってますよ!
  


Posted by トマティー at 19:22Comments(0)農園日記

2013年02月10日

合格!

日頃より白井農園のブログをご覧いだきまして

ありがとうございます!

前回、空手の昇段審査の記事を書きましたが

仕事に追われているうちに

あれから1週間が経ってしまいました。


審査結果は数日後に発表というシステムなので

前回の記事には「結果はどうであれよく頑張ったね!」と締めくくって

そのまま放置状態でしたが・・・、


今日になって度々このブログを見てくれている人から

「今回は残念だったみたいだけど、次にまた頑張るように言ってね!顔02

と言われて・・・??顔08あっ!!


結果を報告していませんでしたけど、

無事に合格してました!・・・顔02水滴




気にかけてくれていた皆さん、

ありがとうございま~す。チョキ

ご褒美に新しい道着をプレゼントしてあげる予定です!


  


Posted by トマティー at 18:36Comments(2)空手

2013年02月04日

次男坊の昇段審査

2月3日、静岡市長田体育館にて

全日本空手道連盟の昇段新審査がありました。

今回は次男坊が初段に挑戦です!


実は前日の夕方、3時間半の稽古終えて帰宅後急に38℃の熱を出しました。汗

「マジか?」

「インフルか?…」と、

9割方諦めていたのですが

夜中に寝顔を見ていても、その後は熱が上がっていない様子…。

朝になり、本人「けろっ」と元気です!顔02水滴

昨夜の発熱がなんだったのかわかりませんが

予定より少し遅れてとりあえず会場へ出発しました。自動車


知り合いに「きっとパワーチャージの発熱だったのでしょう!」と応援していただき、

なるほど!(笑)」と納得してしまいました。


受付を済ませて会場でのアップ練習開始。



いつもお兄ちゃんに付いてきた次男坊ですが

今日はお兄ちゃんが付いて来てくれて熱い指導を受けています。

だいぶ緊張してガチガチでしたが

本人は「精いっぱいやった!」と申しておりました。

親としては昨夜の出来事もあったので、とにかく参加できて良かったです。

結果はどうであれ「よく頑張ったね!」OK

  


Posted by トマティー at 00:02Comments(0)空手

2013年02月03日

農芸品フェア打ち合わせ…

2月23日(土)~24日(日)の2日間、

静岡市のグランシップにて

ふじのくに農芸品フェア2013」が開催されます。



昨年度のアグリビジネス実践スクール(事務局:静岡県経済産業部農林業局農業振興課)

の受講生による有志8組の組織「農力向上研究会」として

農産物・加工品を展示・販売いたします。


先日静岡市内で新年会を兼ねて打ち合わせをして来ました。

このメンバーに会うのは昨年10月以来で

農繁期のピークに当たり、来られない人もいましたが

相変わらずみんな頑張っています。


最近インフルエンザが流行っている中、

お茶には予防効果があるとのことで

メンバーの山田製茶さんから一人一人にお茶のプレゼントをいただきました。



大変ありがたく思いました。


農芸品フェア当日は、ご都合が宜しければ是非ご来場ください!

  


Posted by トマティー at 22:22Comments(0)ご案内