スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年10月19日

いつの間に!?

今朝、富士山の雪に気づきました。

昨日、雪は無かったような気がする…と思いながら、

10日ほど前に野菜を植えたハウス脇の三角畑から1枚。カメラ(一眼レフ)



曇り空でわかりにくい写真ですが

平年に比べ19日遅く、昨年に比べ37日遅い、

やはり初冠雪のようですね!

(静岡新聞ニュース→http://www.at-s.com/news/detail/775173693.html

お化粧を始めた綺麗な富士山に見守られて

今にも雨が降ってきそうな空にハラハラしながら

今日は早めに稲刈りを始め、午前中で予定通り終了。

ついでに田んぼからももう1枚。カメラ(一眼レフ)



絵になるかと思ったけど…

曇り空でこれまた見にくいかな?顔02水滴

向うに見える山、富士山ですよ!

  


Posted by トマティー at 15:08Comments(0)農園日記

2013年10月18日

稲刈り順調!コンコンコン。。。

そう言えば昨年のこの時期はこんな感じでした。

2012年10月28日のブログ。
トマトはもう色付き始めていましたね~♪

夏場の定植時期が1ヶ月遅いと気温の違いで収穫は2ケ月以上先延ばしになります。

度々お知らせしていますが今年の収穫は12月後半から・・・。

じっくり育ててその分おいしいトマトを作ります!顔02

先日の台風26号以前から、我が家では稲刈りが始まっています。

函南町や韮山辺りでは全国でも遅い稲刈りシーズンの到来です。


とは言っても、

始まってしまえば早いもので今のところ機械のトラブルも無く、既に半分以上が終了しました。

稲刈り作業中はすごくホコリっぽいのでなかなか写真を撮るタイミングが難しい…。

たまたまそこにいた母親に「らくらくホン」で撮ってもらったら汗

オイオイー!


見事なピンボケ、思わずアップしてしまいました。顔02水滴

今年は豊作~とまではいきませんが、

トマトの葉っぱをすき込んだ田んぼで育った

おいしい新米が続々と収穫されています。

後半戦も風邪と腰に注意して、

もうひと頑張りです!グー

  


Posted by トマティー at 22:54Comments(0)農園日記

2013年10月17日

トマトのつぼみ

先日の台風26号で被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

ここ函南はたまたま度重なる台風の被害を受けることなく済んでいますが

連日の報道には自然の脅威と人間の儚さを感じずにはいられません。

既に次の台風も控えていますので対策だけはしっかりとして

どうか悲惨な災害だけは避けたいものです。

さて、

ハウス内では例年よりも小さいトマトの樹が圃場に根付いてきています。



大玉トマトは蕾が開花間近といったところ・・・。

今の時期だと花が咲いてから収穫までは70日程かかる予想です。



↑こちらは中玉の華小町、

花が咲きそろってきました。

トマトはとてもデリケートなので先日の台風対策で一晩ビニールハウスを締め切ると

悪天候に加え湿度が急激に高まった環境から茎や葉は軟らかくなってしまい、

前日とは全く違う表情に変わります。

このため台風一過の高温と吹き返しの風にはかなりキツそうでした。

それでもまた一晩経つと「モリモリっ」とした、

たくましい表情に変わります。

トマトってデリケートだけど強いんです!

トマトさんには毎日いろんなことを教わっています。


何事も強くなるためには弱ってしまうこともある。

でも弱った後にはその分きっと強くなっている。顔02

  

Posted by トマティー at 19:40Comments(2)農園日記

2013年10月02日

トルテロッソ

新東名・駿河湾沼津サービスエリアには

こだわりのトマト専門店「ファーマーズトマト」というお店があります。

生のトマトはもちろん、ジュースやお菓子など狭いスペースにいろいろと並んでいます。

その中に発見!”駿河湾沼津SA限定”トマトのチーズケーキ「トルテロッソ」。



トマトジュレ・チーズムース・チョコムース・スポンジ、

4層の相性がぴったりで、とってもおいしいケーキですよ!顔12



実はこのケーキの最上階にのっているトマトジュレは当園のトマトジュースを使用しています。



こちらはトマトジュースのコーナー・・・。


(駿河湾沼津SA下りロコマルシェ)
にぎやかです。顔02

トマトジュースは新たなパッケージで並べていただきました。

どれがそうなのか見つけてくださいね!

★★★お知らせ★★★

待望の白井農園ネットショップをオープンしました!!
今年、トマトの出荷は12月に入ってからの予定なので
まだまだ先になりますがトマトジュースはご用意しております。
プロフィール欄にもリンクを貼ってありますので是非クリックしてみてください。
アドレスはshirai-tomato.comです。
こちらも宜しくお願いいたします。

  


Posted by トマティー at 18:06Comments(0)

2013年10月01日

育苗室

この時期は大工さんになったり、水道屋さんになったり、

機械屋さんになったりと、苗の世話以外にもいろいろとやってます。顔02汗

相変わらずビニールハウスの屋根にも上ったり下りたり…、

トマトが植わるハウスの天窓や側窓には細かーい防虫ネットが張ってあること知ってますか?

家の網戸よりもずっと細かい網でコナジラミという害虫の侵入を防ぎます。

最近のやけに気持ちのいい風の侵入まで防いでくれるので、

ハウス内はまだまだ暑いです。水滴

そんなハウス内は定植準備OKですよ!



明日、第一回目の定植をします。

育苗室の様子・・・、









白菜・キャベツ・ブロッコリーなども少々ね・・・

各ハウスにはそれぞれ名前がついていて

この育苗室、育苗するハウスだから育苗室なんですが、

この時期限定なのです。

ここで育った苗が本圃へ巣立った後、

毎年一番最後に定植される一番小さな圃場になります。

  


Posted by トマティー at 00:17Comments(5)農園日記